top of page
Relax
趣味に生きたい.


人生で初めての"ピンク映画"
みなさんは、"ピンク映画"というものをご存じだろうか? まあ、読んで字のごとく、一般的な映画と違い"ピンク"な映画である笑 "ピンク"という言葉が、いまいちな人のために、 端的にいうと、性描写が、物語上の本質となっている映画である。...

yutaro yamada
2022年3月5日読了時間: 3分


君津が誇る最強の"卵"
ここ最近僕は、趣味として、房総半島の様々な特産鶏卵を買い、味を楽しむということをしている。たかが、卵だと思うかもしれないが、これが、意外に色々と試していくと、奥が深い。赤玉と白玉の違いに関わらず、それぞれの生産する鶏の種類によって、だいぶ味が異なる。具体的には、味の濃淡や、...

yutaro yamada
2022年1月7日読了時間: 2分


そば焼酎というパラダイムシフト
いきなりだが、みなさんは、焼酎が好きだろうか? 一部の人は、焼酎と聞くと、"あと味の主張が強すぎて苦手"とか、"独特な香りがして無理"とか、ネガティブなイメージを持っている人がいるかもしれない。 しかし、先日、長野に旅行中に出会ったある焼酎が、とても飲みやすく、上記のイメー...

yutaro yamada
2021年1月12日読了時間: 3分


“辛い”という漢字だけを見たら、どんな読み方が頭によぎるのか。
いきなりだが、 “辛い” という漢字だけを見たら、あなたは、何て読むのだろうか、 “つらい”だろうか?、それとも“からい“だろうか? 皆さんも日頃から、たくさん目にし会話でも多用しているこの二つの言葉は、面白いことに同じ漢字で表記される。...

yutaro yamada
2020年11月10日読了時間: 3分


面黒いという言葉を流行らせよう.
こないだ友達と会話をしてて,面白くないって言葉を使ったときに,ふと思ったことがあった.「面"白くない"」,,,白くないなら,黒なのではないか? つまり,面"白くない"というのではなく,面"黒い"と言い変えてもいいのではないかと考え至った....

yutaro yamada
2018年12月16日読了時間: 2分


Emotional すぎるiMeidenというアーティストについて.
ここ最近の自分のトレンドとして,エレクトロニックの音楽にハマっている. 特にAiobahnとYunomiの二人が特に好きだった. なのでApple Musicで,他の人の曲も知りたいなと思い,エレクトロニック系のアーティストを漁ってたら,たまたま見つけたiMeidenのTo...

yutaro yamada
2018年11月23日読了時間: 1分
bottom of page